こんにちは、小野崎です。
2019/8/1(木)〜2019/8/2(金)、
当社の税務調査が行われました。
本来このようなことは、Blogで公表・記事にする類ではないのかも
しれませんが、
クライアント・パートナーの皆さまに色々とスケジュール調整頂いた、
(会議に参加できなかったものもあります・・・)ので、
この場をかりて、ご報告と感謝の意を表したいと思います。
皆さま、急遽スケジュール調整いただきまして誠にありがとうございました!
さて、その税務調査、少しご報告を...
<準備>
必要とされるもの、必要と思われるものを集め、
会議室(ミーティングルーム)に設置しました。
こういう書類の移動には、段ボールは本当に便利だと再認識しました。
<実際>
国税局の方がお見えになり2日間おこないました。
<結果>
いくつか指摘はされました...
が、それについては早急に処理・対応していきます。
今振り返ると、今回学んだこと、認識をあらためたこと
(え、そうなの?的な・・・)という事、少なく無いです...
自身の税に対する知識不足は反省し、学んでいこうと思います。
なんといっても、納税は国民の三大義務の一つ!
今後も学び、しっかり取り組んでいきましょう。
<追伸>
あれ、国民の三大義務ってなんだっけ?
という方もいらっしゃるかもなので、下記に引用させていただきます。
◆国民の三大義務 (Wikipediaより引用
国民の三大義務(こくみんのさんだいぎむ)とは、日本国憲法に定められた「教育の義務(26条2項)」「勤労の義務(27条1項)」「納税の義務(30条)」の日本国民の三つの義務を指す