2024.08.21
coolied
チーフのささやき、成功の予感

社内Webinarで広がる生成AI活用の可能性:Coolied-AI-5の魅力

みなさん、こんにちは!
マニュアル制作室のYです。

今日は弊社の魅力の一つである社内Webinarについてご紹介します。
弊社では、スキル継承や最新の技術トレンドを共有するために、頻繁に社内Webinarを開催しています。
社長や社員が主催し、モチベーションが高まる本当に楽しい時間となっています。

昨年、ChatGTPなどの生成AIがトレンドになり始めた頃は、未知の部分が多く、社長やCTOからトップダウンで社内Webinarが数多く開催されてきました(情報展開が本当にスピーディだった!)。
しかし最近では、社員自身による生成AI活用事例が増えてきて、ボトムアップ的な社内Webinarも主流になってきました。
先日も弊社のAIエンジニアによる社内Webinarが開催され、その内容が非常に興味深かったのでご紹介します。

弊社開発の生成AI「Coolied-AI-5」の新たな活用法を学ぶ

今回、社内Webinarに参加して、生成AI活用の幅が広がったように感じました。
これまでは、Coolied-AI-5にファイルを読み込ませたり、回答を得たりといった直接的な活用が主な使い方(私の)でした。
しかし、社内WebinarではCoolied-AI-5にツールを作成させる方法や事例を学びました。
例えば、Coolied-AI-5にプログラミングコードを書かせることで、自分が欲しいプログラムを簡単に作成することができます。
Coolied-AI-5が作成したプログラムを活用するといった感じで、自分だけのちょっとした業務にも活用できるといった小回りがきく印象も受けました。

生成AIと他のアプリの使い分け

生成AIの存在感が大きい今だからこそ、
どのツールを使ったら正確に、さらに効率的に課題解決できるかを吟味するということも学びました。
例えば、毎日変わらない手順で行われるルーチンワークを自動化したい場合、
生成AIを使わずにデフォルト搭載のアプリでも(MacならAutomatorなど)を使った方が早くて正確であるケースもあります。
このように、アプリの使い分けに関して、使用目的なども加味した自分なりの使い分け感覚、というのも生まれてくるのかなと思いました。

自分なりのチャレンジ:Coolied-AI-5の可能性

Coolied-AI-5を使えば、上記のような自動化だけでなく、自分ができないところにもチャレンジすることができる、ということも体感できました。

・プログラミングコードを習得していなくても、Coolied-AI-5を使ってプログラムを作成する
・英語を習得していなくても、英語のドキュメントを読みこなせる

Coolied-AI-5というシステムを構築したのは弊社の社長ですが、
社員が自分の業務改善にCoolied-AI-5を試したり、社内Webinarにて発表したりすることで、
上記のような今までできなかったことにチャレンジしている社員を目の当たりにしてきました。
お取引先でもアイスブレイク的に話題にすることで、まさにCoolied-AI-5の波及効果が広がっていると感じます。
自分なりのチャレンジ…今後、社員がどんなチャレンジをするのか非常に楽しみです(私自身もチャレンジなのですが。。)。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
Coolied-AI-5を活用した新たな可能性を一緒に探求していきましょう!
興味を持たれた方は、ぜひ弊社のWebinarにも参加してみてください。お待ちしております!